MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

視界が悪いと事故の元!バイクゴーグルが安全で快適ライディングを実現する

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

バイクを運転しているとき、前方の車両が巻き上げた砂や小石、風で飛ばされたゴミなどが顔に当たった経験のあるライダーも少なくないといいます。事故につながるおそれのあるこのような状況では、バイクゴーグルが役立つとされているようです。

目次

バイクに乗る際はバイクゴーグルを着用するとよいとされる

バイクを運転しているとき、前方の車両が巻き上げた砂や小石、風で飛ばされたゴミなどが顔に当たった経験のあるライダーも少なくないといいます。

特に、速度が出ている状態では、これらが直接目に当たったり入ったりすることで、運転に支障をきたすおそれがあります。  

フルフェイスヘルメットを着用していれば、シールドがこれらの飛来物から目を守ってくれます。

しかし、ハーフヘルメットやジェットヘルメットのように、顔が露出するタイプのヘルメットを着用している場合は、保護するものがありません。 

そのため、こうしたヘルメットを使用する場合は、バイクゴーグルを装着して目を守るとよいとされています。

さらに、バイクゴーグルは、特に夏場のライディングでの紫外線対策としても有効です。  

強い日差しの下では、紫外線が目に影響を与えることが指摘されています。そこで、UVカット機能を備えたゴーグルを使用することで、クリアな視界を維持しながら目を守ることができます。  

また、突然雨が降ってきた場合も目に雨水が入るのを防いでくれたり、花粉からの影響を抑えてくれたりするのも、バイクゴーグル着用のメリットです。

バイクゴーグルは着用感とデザインで選ぶのがベター

バイクゴーグルには、用途やデザインに応じてさまざまなタイプがあります。 

中でも代表的なものとして、オフロードタイプとジョッキータイプの2種類が挙げられます。  

オフロードタイプは、モトクロスやエンデューロなどのオフロード走行向けに設計されたゴーグルで、大きめのレンズとしっかりとしたフレームが特徴です。  

オフロード走行向けと言うこともあって、泥や砂ぼこりを防ぎやすく、視界を広く確保しやすいとされています。

一方、ジョッキータイプはクラシックなデザインが特徴です。コンパクトで軽量なものが多く、特にカフェレーサーやクルーザーに乗るライダーに人気があるといいます。 

どのタイプのバイクゴーグルを選ぶかは、バイクのスタイルや用途によって異なります。ただ、ゴーグルはデザインだけでなく、フィット感や装着時の快適さも重要なポイントになります。  

特に長時間のライディングでは、顔にしっかりフィットし、ずれにくいものを選ぶことが快適な走行につながるため、機能性とデザインのバランスを考え、自身のスタイルに合ったゴーグルを選ぶことが重要なポイントです。

まとめ

バイクゴーグルは、走行中のゴミや砂ぼこり、虫などから目を守る効果があります。

特に、ジェットヘルメットやハーフヘルメットを使用するライダーにとって、バイクゴーグル着用によるメリットの大きさは、言うまでもありません。

視界を確保し、快適に運転するためにも、自分にあったゴーグルを選んで使用するとよいとされています。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次