世界中で注目を集めている、レクサスの本格SUV「GX55」。
2002年に登場した初代モデルは大ヒットし、2024年4月には待望のフルモデルチェンジが実施されました。
そしてついにレクサスは2025年4月3日より、日本国内で新型SUV「GX550」の通常販売を予定しています。
このモデルは、フラッグシップSUV「LX」とクロスオーバーSUV「RX」の中間に位置し、全長4970mm、全幅2000mm、全高1925mmの堂々たるサイズを持つ本格SUVとなっています。
発売前の2025年3月現在、SNSではこの新型GX550についてどのような反響が上がっているのか、深掘りして紹介していきます。
ド迫力のあるデザインの超大型ボディ!
新型GXは、直線的で力強い大きなボディとなっていることが特徴的となっています。
その他にも、新しいグリルデザインやトリプルビームLEDヘッドライト、L字型のリアLEDライトバーなど、レクサスらしい先進的なデザインが要素が盛り込まれています。
これに対してSNSでは「ランクルもいいけどやっぱレクサスだな!」「タフなデザイン最高じゃん!」と肯定的な意見が上がっていました。
オフロード走行ができることをイメージさせる無骨なデザインが、好みの人にとってはこのデザインはかなり好評のようです。
その一方で、「デザインが角ばりすぎている」「高級感には少し欠けるかも?」との意見も見られており、高級感というより実用性が優先されていると感じる人もいるようで、好みが分かれる部分もあるようです。
他にも、車体がかなり大きいため「日本だと駐車場とか街乗りが苦労しそう」という懸念点も挙げられています。
広さだけじゃない。インテリア装備の充実度!
インテリアは、シンプルな造型で、レクサス初の合成皮革で縁取った14インチのセンターディスプレイが装備されています。
多くの機能の操作は、インフォテインメント内に統合しているが、使用頻度の高い空調の温度や音量の調整は機械式のスイッチとして残されているのも粋な部分といえるでしょう。
また、センターコンソールは走行系スイッチを運転席側に配置し、助手席側にはスマホなども置けるスライドリッドを備えたドリンク・ホルダーが設置されているなど乗員のことが考えられた装備が多数施されているようです。
さらに、シートは2列目に2座キャプテンシートと3座ベンチシートの2タイプを設定しており、さらに3列シート仕様も用意されるとされています。
これにはSNSで、「乗り心地が本当によさそうに感じる」という意見が囁かれていました。
しかし、一方で「ボタンが多すぎて、うまく使いこなせるかわからない」という否定的な意見も見られました。
気になる価格帯は?車体の大きさ的に燃費性能は悪め?
特別仕様車「GX550“OVERTRAIL+”」の価格は1235万円と発表されており、フラッグシップモデルのLX600とほぼ同等の価格設定となっています。
その上、 燃費性能は、WLTCモードで8.1km/Lとされています。
また、特別仕様車は100台限定で抽選販売がおこなわれる予定となっています。しかし、現在もうすでに抽選は終わってしまっているようです。
SNSでは、価格設定に対して、「かっこいいのは間違いないけど、高すぎて買えないです…」といった意見があり、燃費性能についても「実燃費も気になるところだな」との声がみられました。
このように、レクサスの新型GXは国内での発売を発表して以来、SNS上で多くの反響が寄せられています。
特に、そのタフで洗練されたデザインや高い走行性能に対して、多くのユーザーから賞賛の声が上がっていました。
一方で、サイズの大きさや価格に関しては、否定的な意見も少なくないようです。
今後の正式な販売開始に向けて、ユーザーの手に渡ってから、これらの点がどのように評価されるかが注目です。