バイクツーリング道の駅探訪– category –
バイク乗りにおススメの道の駅をライダー視点で紹介!
-
バイクで行きたい!ツツジ香る絶品ソフトと福井の絶景ツーリングスポット
必食ソフトクリーム『つつじソフト』 全国にはバラやチューリップ、ダリアなど、他... -
ライダーが感動した道の駅グルメ!デコポンソフトってこんなにうまいの!?
必食ソフトクリーム『デコポンソフトクリーム』 道の駅名にもなっているように、道... -
バイクで行ける温泉天国!無料の天然足湯付き「八ッ場ふるさと館」が神すぎる
道の駅の特徴 長野原町は群馬県北部に位置。利根川の支流である吾妻川が流れる自然... -
千葉県の名物ソフトクリームがうますぎる!ピーナッツ香る「道の駅グルメ」が大人気!
必食ソフトクリーム『ピーナッツソフトクリーム』 千葉県を代表する特産品といえば... -
行かなきゃ損!道の駅の概念が変わる!?「サーモンパーク千歳」の名物グルメ&観光スポット
道の駅の特徴 千歳市は北海道道央に位置し、「北海道の空の玄関口」として知られる... -
ブルーインパルスが見える!ツーリング途中に寄りたい「道の駅 東松島」の魅力とは?
道の駅の特徴 東松島市は宮城県の東部に位置し、太平洋に面した自然豊かなまち。市... -
【話題沸騰】十和田湖ブルーのソフトクリームが絶品!道の駅限定「レイクブルーソフト」
必食ソフトクリーム『レイクブルーソフトクリーム』 十和田湖は1周44kmのカルデラ... -
走って食べて春を満喫!この春にバイク&クルマで行きたい道の駅3選
春の訪れを感じ始める3月。暖かい日が増えて気持ちよくバイクに乗れる季節がやって... -
【奈良県】吉野地方ツーリングの拠点にオススメ!「道の駅 吉野路大淀iセンター 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 大淀町は奈良県の中部、吉野郡の北端に位置する町で、古くから吉野地... -
【高知県】濃厚なポンカンの風味に舌鼓!「道の駅 東洋町」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『ぽんかんソフト』 道の駅のある東洋町の特産品のポンカン。全... -
【高知県】カツオのたたきが挟まった名物バーガーは必食!「道の駅 ビオスおおがた 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 黒潮町は高知県西部に位置し、太平洋に面した自然豊かな町。この地域... -
【秋田県】鹿角特産「北限の桃」を使ったオリジナルソフト「道の駅 かづの」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『北限の桃ソフトクリーム』 「かづの北限の桃」は鹿角のブラン... -
【山梨県】圧倒的なコシの強さ!吉田のうどんを喰らう「道の駅 富士吉田 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 富士吉田市は山梨県南東部に位置。富士山の北麓に広がる自然豊かな街... -
【神奈川県】足柄茶の濃厚な味わいと爽やかな苦みが美味!「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『足柄茶ソフト』 お茶栽培に最適な気候と風土をもつ丹沢・箱根... -
【山梨県】鳴沢村の伝統野菜「なるさわ菜」は必食!「道の駅 なるさわ」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 山梨県鳴沢村は富士山の北麓に位置。標高900~1000mの高冷地にあり、... -
【愛媛県】夕日スポットから見える夕やけをイメージ!「道の駅 ふたみ」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『夕焼けソフトクリーム』 道の駅がある双海町のキャッチフレー... -
【大分県】特産の太刀魚料理に舌鼓!「道の駅 くにさき 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 九州の東部に位置する国東市は、美しい海岸線や山々に囲まれた自然豊... -
【栃木県】名物は蕎麦!〆も蕎麦のスイーツで「道の駅 東山道伊王野」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『そばソフトクリーム』 手打ちそばが名物の『道の駅 東山道伊... -
【千葉県】牧場直送!ジャージー牛乳の絶品ソフト「道の駅 グリーンファーム館山」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『須藤牧場のジャージーソフトクリーム』 道の駅のある南房総の... -
【宮崎県】カツオ丼に宮崎辛麺、本格ピザとグルメ大満喫!「道の駅 きたごう 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 宮崎県の南部に位置する日南市は、美しい海岸線と温暖な気候のまちで... -
【熊本県】3種の牧場ソフトクリームを食べ比べ!「道の駅 阿蘇」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『阿部牧場と竹原牧場のソフトクリーム』 阿蘇市には、阿蘇高菜... -
【長野県】2024年9月OPEN!南佐久エリアのおいしいが集まる「道の駅 八千穂高原 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 道の駅のある佐久穂町は、長野県東部にある佐久穂町。美しい白樺林の... -
【秋田県】ごはんがウマい!おにぎりや釜炊きの銀しゃりは必食!「道の駅 美郷 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 秋田県南部にある美郷町は、仙北平野の南東部に位置し、東は奥羽山脈... -
【長野県】「信濃くるみ」を使った限定ソフトをお目当てに!「道の駅 くるみソフトクリーム」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『くるみソフトクリーム』 長野県東部にある東御市は、豊かな自... -
【青森県】甘みのある陸奥湾のホタテ料理を堪能!「道の駅 よこはま 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 青森県下北半島の入り口に位置する横浜町。陸奥湾に面しており、横浜... -
【秋田県】比内地鶏卵の濃厚な味わいを堪能できる!「道の駅 ひない」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『比内地鶏たまごソフトクリーム』 比内地鶏は、名古屋コーチン... -
【青森県】十三湖を望む展望とシジミ料理を満喫!「道の駅 十三湖高原 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 青森県西部にある五所川原市は、津軽半島中南部に位置。津軽地方の中... -
【和歌山県】温州みかん日本一の産地でみかんソフトを堪能!「道の駅 四季の郷公園」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『伊藤農園のみかんソフト』 和歌山県を代表するみかんといえば... -
【秋田県】熊肉を販売!秋田の秘境・マタギの里の道の駅「道の駅 あに 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 秋田県北部中央に位置する北秋田市。面積は秋田県全体の1割を占める... -
【和歌山県】幻のサツマイモの濃厚な甘みを堪能!「道の駅 くしもと橋杭岩」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『ナンタン蜜姫ソフトクリーム』 本州最南端の道の駅で食べられ... -
【秋田県】日本海を一望する絶景展望温泉あり!「道の駅 象潟 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 秋田県南西部に位置するにかほ市は、西に日本海、南に鳥海山を望む海... -
【大分県】芳醇な梨の甘みに舌鼓!梨ソフトクリーム「道の駅 くにみ」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『梨ソフトクリーム』 大分県の特産品の一つが梨。秋になると道... -
【青森県】江戸時代の関所を復元!かけ流しの温泉も満喫「道の駅 いかりがせき 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 青森県南部にある平川市は、青森県と秋田県の県境に位置。津軽平野と... -
【高知県】四万十川流域や高知の食材を使った手作りアイス!「道の駅 四万十とおわ」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食アイス『四万十川くりアイス』 道の駅にある「とおわのアイス屋さん」では、四... -
【青森県】高級魚「津軽海峡メバル」料理を満喫!「道の駅 こどまり 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 津軽半島中央部に位置する中泊町は、元々隣接していない旧中里町と旧... -
バイクツーリングで訪れたい!地元グルメを楽しめる道の駅5選
バイクツーリングの目的地や休憩スポットに最適な『道の駅』。2024年8月現在、日本... -
【群馬県】まるでチーズ?!地元産味噌を使った甘じょっぱ系ソフト「道の駅 上野」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『十石みそソフトクリーム』 群馬・長野・埼玉の県境にある上野... -
バイクツーリングで訪れたい!シーサイドロードを楽しめる道の駅5選
バイクツーリングの目的地や休憩スポットに最適な『道の駅』。2024年8月現在、日本... -
【山形県】山形ではここだけ!地ビール醸造工場が併設「道の駅 にしかわ 」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 山形県のほぼ中央に位置する西川町。月山を有し、古くから月山・湯殿... -
バイクツーリングで訪れたい!絶景ルート&ワインディングを楽しめる道の駅5選【後編】
バイクツーリングの目的地や休憩スポットに最適な『道の駅』。2024年8月現在、日本... -
【石川県】ジェラート職人が手がける、能登食材の本格ジェラート!「道の駅 のと千里浜」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『能登の塩ジェラート』 『道の駅 のと千里浜』には、石川県能... -
バイクツーリングで訪れたい!絶景ルート&ワインディングを楽しめる道の駅5選【前編】
バイクツーリングの目的地や休憩スポットに最適な『道の駅』。2024年8月現在、日本...