MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

メンテや日常点検をして楽しいバイクライフを送ろう!【オイル交換編】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

バイクの乗り方は人によってさまざま。毎日乗っている人も、たまにしか乗らない人も、日常的なメンテナンスが重要であり、愛車の状態をチェックする必要がある。今回はそんなバイクメンテナンスの中でも定期的に必ず必要となるオイル交換について解説していこう。

目次

オイル交換はなぜ必要なのか?

エンジンオイルは定期的な交換が必要となる消耗品だ。だからといってメーカーが推奨する距離や時期を守ってさえすればどんなオイルでも良いというわけではない。そもそもエンジンオイルには部品の摩擦を軽減し潤滑させる目的以外にも、冷却作用、洗浄作用、シール効果、騒音の低減といった役割も担っているからだ。
自分の愛車に合ったオイルを選び、定期的に交換するようにしよう。

オイル交換に必要なアイテムと手順

スムーズに交換作業を行えるように必要なアイテムを事前に揃えておこう

オイル交換時にはオイルをはじめ、オイルフィルターなどが必要となる。この際にメーカー推奨のエンジンオイルに準じた製品を選ぶようにしたい。オーナーズマニュアルに記載されている情報でエンジンオイル交換に必要となるオイル量の数値等を確認しよう。

一方、オイル交換を行うには工具類が必要となる。ドレンボルト、オイルフィルターカバーそれぞれを外すサイズのメガネレンチとボックスソケットを用意するようにしたい。また工具や外したボルト類、カバー類が無くならないようトレーがあると効率的に作業ができる。加えて排出したオイルを受けるバット類やオイルジョッキ、オイル汚れをきれいにするウエスとパーツクリーナー、軍手や作業用手袋も用意しておくと良いだろう。

ドレンボルト、メガネレンチとボックスソケット、トルクレンチなどを用意。
排出したオイルをそのまま捨てられる「オイル処理ボックス」があればより楽に作業できる。
今回はオイルフィルター交換も実施するため、フィルターとパッキンのセットを準備した。

作業①オイルを抜く

まずは古いオイルを抜く作業を実施した。抜く前にエンジンを暖機してエンジンオイルを柔らかくすることで、エンジンオイルをスムーズに排出できる。エンジンの下側にあるドレンボルトを外し、オイルを抜くのだが、オイル受けなどを忘れずにセットしておくようにしたい。手袋の装着などもしておこう。

①ドレンボルトを外す前に、パーツクリーナーなどを使用して周囲の汚れを落としておく。
②エンジンオイルが抜けやすいよう、オイルキャップを予め外しておく。固い場合は工具を使用しよう。

③メガネレンチやボックスソケットでドレンボルトを外す。この際、舐めないように注意が必要!
④ある程度ドレンボルトが緩んだら、手で外していく。排出したオイルで火傷しないように注意。

⑤ドレンボルトの汚れをパーツクリーナーで落とす。ドレンボルトのワッシャーは新品に交換がベスト。
⑥使用済みのワッシャーをよく見ると段がついているのを確認することができる。

作業②オイルフィルター交換

今回、オイル交換を行った車両は、ホンダ・CRF250L。オイルフィルターの取り付け位置は車種によって異なるが、CRFの場合はエンジンの右側に装着されている。カバーを取り外して交換するタイプなので作業はしやすかった。直付タイプのものはフィルターレンチが必要となるので忘れず準備しよう。

①オイルフィルターカバーを固定しているボルトを取り外す。T字のエクステンションなら作業しやすい。
②カバーを取り外すとこのように内部がオイルで汚れている。ここもクリーナーで掃除しておきたい。

③中にはオイルフィルターを圧着するスプリングがある。そのスプリングもきれいにしておこう。
④オイルフィルターを外し、微妙に残っているオイルをウエスで拭き取る。外したパッキンは再利用不可だ。

⑤左が新品のオイルフィルター。右が使用済みのオイルフィルターだ。その汚れの違いは一目瞭然!
⑥新しいオイルフィルターを装着するのだが、向きがあるので注意したい。後はカバーを取り付け完了。 

作業③オイルを入れる

オイルフィルターの交換を終えたら、新しいオイルの注入作業を行う。この時に先ほど外したドレンボルトを忘れずに取り付けるようにしよう。新品のワッシャーをドレンボルトに装着しドレン部分に固定していく。ドレンボルトを装着したらオイルを入れるのだが、容量をしっかり測って入れるようにしよう。

①まずは手でドレンボルトを締めていき、ある程度締まったところから工具を使用する。
②最後の本締めの部分でトルクレンチを使う。トルクの数値はあらかじめ調べておこう。

③オイルフィルターの交換の有無で必要なエンジンオイル量は変わってくる。
④エンジンオイルを注入し終わったらオイルキャップを締める。

⑤エンジンを始動してドレンボルトやオイルフィルター周辺からオイル漏れがないかチェック。
⑥オイルレベルが規定範囲内に収まっていたら、これにてエンジンオイル交換は終了だ。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次