MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

人気のライディングパンツに注目の新作が登場!デザインも機能も良いトコ取りのフラッグシップのタクティカルパンツ

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

ジャケットからパンツ、シューズ、レインウエアまで幅広いライディングギアを展開するブランド「Flagship:フラッグシップ」。どんなスタイルのバイクにもフィットする汎用性の高いデザイン性はもちろん、機能性と安全性を実現する独自の作り込みで多くのライダーから支持されています。

そんなフラッグシップで今季注目となるのがタクティカルパンツシリーズです。コットン生地を用いたタクティカルコットンパンツと、全体にメッシュ素材を用いたタクティカルメッシュパンツは、春から秋までシーンに応じて快適なライディングをサポートしてくれる期待のニューモデル。

ファッションアイテムにおける「タクティカル(Tactical)」とは、ミリタリーシーンやアウトドアシーンに由来する、実用性と機能性に重きを置いた衣類を意味します。フラッグシップのタクティカルパンツシリーズは、カーゴパンツをベースにライディングに必要な機能を盛り込みつつ、ストリートアイテムとしても着回せるデザインが魅力のパンツです。

目次

通年使える!タクティカルコットンパンツ:FP-A406  

タクティカルコットンパンツのカラーは2種類で、上はブラックのモデル。伸縮性に富むコットン生地を採用していることもあって、細身のシルエットながらさまざまな体型にフィットします。

こちらはミリタリーやアウトドアテイストにあふれたカーキ。パッと見ではライディングパンツというよりも、細身のカーゴパンツといった印象です。

ウエスト周りの作りを見てみましょう。フロントはZip仕様でトップボタンはダブル。ライディング中は前傾気味になった際に、トップボタンが外れたりすることもありますが、ダブルボタンならその不安もありません。ベルトループは本数も多めなので、特に脇や腰でベルトが食い込むようなこともありません。また、バックにはフィット感を高めるゴムベルトを装備しているので、ウエストのサイズさえドンピシャであれば、ベルトなしでも履けちゃいます。

細身の作りのパンツですが、見た目以上に伸縮性に優れていて、バイクの乗り降りをするような場面でも足が突っ張るような感覚もなく、下半身の可動性がしっかり確保されています。つまり、履きやすい。普段使いするにはとても重要な部分ですよね。

これなら手ぶらで出かけられる!?充実のポケット!

タクティカルコットンパンツのハイライトとも言えるのが、充実のポケットです。フロントとバックにポケットを装備するのはもちろん、左右の太ももには大型のポケットを装備。ひとつはZip付きで、もうひとつはフラップ付きのポケットを備えています。

特にZip付きのポケットはプルタブを装備しているのでグローブをしたままでも開けやすく、いまどきのスマートフォンでも楽々収納できます。

ZipポケットにiPhone 16 Proを入れてみましたが、余裕で入ります。iPhoneにはプロテクターを取り付けているので大きめですが、問題なく収納できました。たとえば、夏場にバッグを持たずにロンTやTシャツで近場を散策するとき、困るのがスマートフォンの収納です。フロントやバックのポケットだとどうしてもゴワゴワした感触が気になりますが、カーゴパンツであれば太もも部分に収納できるので、ライディング中も違和感がなく快適です。

充実のプロテクターで安全性もばっちり

タクティカルカーゴパンツではプロテクターも充実しています。腰の両サイドと膝には専用のメッシュケースに入った柔軟性の高いプロテクターを装備しています。

両サイドに配置されているのが腰のプロテクター。本体はメッシュ生地の袋に入っているので、夏場でもベタつきを抑えてくれます。

こちらがプロテクター本体。写真左側が身体にフィットする側で、右が外側になります。ご覧の通り、格子状とすることで、プロテクター本体は軽く、柔軟性と通気性も確保しているのがポイント。実際にパンツに足を通してもゴワゴワした感触はなく、柔らかい肌あたりです。

プロテクターを収納するメッシュの袋は、ベルクロ留めで不要な時は外すことも可能です。また、プロテクターの位置はベルクロで前後に自由に調整できるので、身体に合わせたフィット感を自分でセッティングできることも特徴です。固定式のプロテクターではフィット感を調整することはできませんが、このシステムなら自分仕様にカスタム可能です。もちろん、プロテクター本体を別のタイプに変更することもできます。

こちらは膝のプロテクターです。腰と同様に通気性と柔軟性に富む素材を採用しているので、ライディングポジションをとってもピッタリと身体にフィットして快適です。写真左側でメッシュの袋の表面に縦に配置されているのはベルクロです。パンツ側には同様にベルクロが配置してあって、腰のプロテクター同様にフィッティングを変更することができます。

膝のプロテクターは、腰以上にプロテクターのフィット感に違和感が出やすい部分。プロテクターの位置が適正でないと、膝の曲げ伸ばしで抵抗を感じたり、万が一の際には本来守られるべきだった部位が適切に保護できません。ジャケットであってもボトムスであっても、装着したプロテクターが自分の身体に合っているかは常に意識しておきたいですね。

商品名:タクティカルコットンパンツ
品番:FP-A406
素材:[表地]ストレッチコットン/[裏地]ポリエステルメッシュ
カラー:2色 ブラック・カーキ
価格:23,980円 (税込)

フラッグシップのフィールドライドシューズとは相性もピッタリなタクティカルコットンパンツ。ちなみにトップスは難燃素材を採用したフラッグシップのフィールドライドジャケットです。タクティカルテイストのセットアップを楽しめるのも同社のラインナップの良いところでしょう。

夏場には最高!タクティカルメッシュパンツ:FP-S407 

タクティカルコットンパンツと同じデザインでメッシュ化したアイテムもリリースされています。それがタクティカルメッシュパンツです。

部分的なメッシュ仕様ではなく、パンツ全体をメッシュ仕様としたつくり。

全体がメッシュとなると、肌着などの透けも気になるものですが心配はいりません。ホワイトとブラック、いずれのカラーでも全体的にブラックのインナーメッシュを採用しています。

ブラックメッシュのインナーは裾までしっかり入っています。もちろん、タクティカルコットンパンツ同様に、腰と膝にはプロテクターを装備しているので安全性にも抜かりなし! もちとん、腰と膝のプロテクターはタクティカルコットンパンツと同様に、フィッティングをベルクロで細かく調整できるつくりです。

タクティカルメッシュパンツは、基本的にはタクティカルコットンパンツをメッシュに置き換えたバージョンとなりますが、じつは開発の際にはいろいろと苦労もあったそうです。というのも、コットンとメッシュ素材では、同じパターンでパンツを作ったとしても、素材の違いによる伸縮性の違いもあるため、厳密には各部で生地のパターンを細かく変更しているとのこと。

長年にわたってさまざまなライディングパンツを生み出してきたフラッグシップには膨大なノウハウがあります。今回の新作タクティカルパンツシリーズは、そうしたノウハウの集大成といえるものでしょう。

商品名:タクティカルメッシュパンツ
品番:FP-S407
素材:[表地]ポリエステルメッシュ/[裏地]ポリエステルメッシュ
カラー:2色 ブラック・ホワイト
価格:23,980円 (税込)

筆者としては「いかにもバイク用です!」というほどバイクウエアに寄せていないデザインが何より魅力的に感じます。スニーカーや街着のアウターと組み合わせれば、普段使いでも違和感のないコーデが楽しめるパンツは、ボトムス選びに悩むライダーに一度は試して欲しいアイテムです。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次