MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

Ninja ZX-25Rの見た目も性能も爆上げ!プロトのデモ車を紹介!

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

MotoMeganeをご覧の皆さま、こんにちは! プロトツーリング部のはなしろです。 「のりもの × アソビ」をテーマに、バイクやクルマ、e-Bikeなどの情報をMotoMeganeユーザーの皆さまにもお届けしますので、お楽しみください!

目次

Ninja ZX-25R SE「パフォーマンス」と「見た目」どっちも大事!ボルトオンカスタムパーツをご紹介

今回は、KAWASAKI Ninja ZX-25Rのカスタムパーツをご紹介します。ZX-25Rと言えば、250ccクラスに4気筒エンジンを復活させた大人気のマシン。ラジアルマウントキャリパーやクイックシフターなどクラスを超えた充実装備も魅力的。これノーマルで十分じゃん!なんて声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません!素敵なカスタムパーツが沢山ありますから、ZX-25Rをもっと楽しくするカスタムパーツを見ていきましょう♪(^_^)b

4気筒サウンドを堪能するならアクラポビッチ

AKRAPOVIC レーシングライン カーボン JMCA 公道走行可

高回転型エンジンのサウンドを心ゆくまで楽しむなら、マフラー交換は欠かせません。低回転域では純正マフラーよりも太めのサウンドで、高回転域ではレーシーな高音を奏でます。もちろん、JMCA認証の公道走行可能マフラーなので安心。

ZX-25Rに設定されるレーシングラインは、エキゾーストパイプからサイレンサーまで全てを交換するフルエキゾーストタイプ。ステンレスのエキパイにカーボンのヘキサゴナルサイレンサーが組み合わされます。アクラポビッチへの交換により純正比-2.4kgの軽量化を実現し、運動性能の向上にも大きく貢献しています。

気になるサウンドは、コチラの動画で公開してます。

レーシーな見た目とツーリングの快適性を手に入れる

MRA スクリーンレーシング スモーク

ドイツのスクリーンメーカーMRA(エムアールエー)レーシングスクリーンを取り付け。とりあえず見た目がイイ!MRAのレーシングスクリーンは、MOTO-GPに参戦しているマシンにも採用されている形状ですからね。文句なしにスポーティー!

MRA スクリーンレーシング スモーク ※横から見た図

横から見ると丸みのあるスクリーン形状がよくわかります。レースで培われた技術は、ZX-25R用スクリーンの設計にもフィードバックされているのです。横から見ると丸みのあるスクリーン形状がよくわかります。レースで培われた技術は、ZX-25R用スクリーンの設計にもフィードバックされているのです。

わたしサーキット走りませんけど?
そうですよね!みんながみんなレース出るわけじゃないですね…失礼しましたm(_ _)m
じゃあ、スクリーン変える意味はないのか?

意味あります。普段使いにも効果があるんです。
純正スクリーンに比べて高さが+4cmありますので、ツーリングで高速道路を走る際、体にあたる風が大幅に軽減されます。たかが4cmですが…ちがうんです。
交換作業もそんなに難しくないので、自分でチャレンジするのもアリですね♪

スクリーンの交換動画はこちらから!

ブレンボキャリパーで豪華な足回りに

Brembo ブレンボ HP ラジアルモノブロックキャリパー GP4-RS 取付ピッチ:108mm/右

鋳物(キャスト)のラジアルマウントキャリパーでは最上級グレードの「GP4-RS」をセット。取付には、PLOTオリジナル ラジアルキャリパー用オフセットカラーを使用しています。

ホイール周りの雰囲気…もはやZX-25Rではないですね 汗
ZX-6R?もしかしてZX-10R? なんて思っちゃいますよね~!

いやいや、シングルディスクだからZX-25Rだろ。
あらら、いい所に気が付きましたね♪

この「GP4-RS」のラジアルマウントキャリパーがシングルディスク車に取付できるっていうのがポイントなんです。従来、ブレンボのラジアルマウントキャリパーは”左右2個セット販売”だったんです。ということは…シングルディスク車に装着するには左右2個のキャリパーを買って、1個は装着・1個は鑑賞用(??)にするしかなかったワケです。現在では、右1個のみで販売されているのでZX-25Rにもキャリパー1個の投資で装着できるようになりました。よかったよかった♪

SWAGE-LINE PRO フロントブレーキホースキット ブレンボ仕様
SWAGE-LINE PRO リアブレーキホースキット

もちろんブレーキホースは「SWAGE-LINE PRO」を装着。フロント・リアともに設定あります。

グリーンのパーツを散りばめよう

「KAWASAKIと言ったらライムグリーンでしょ!」という気持ちでグリーンのZX-25Rを買ったのなら、細かいパーツもグリーンでコーディネートするのはいかがでしょうか?気軽に取付できるパーツ達を紹介します。

print タンクパッド スリム ブラック/グリーン

はい、貼るだけ。
ベルトのバックルや、ジャケットのファスナーでタンクに傷が付くのを防ぐprint製タンクパッド。鮮やかなデザインで、ワンポイントアクセントとしても最適。
続いてはハンドル周り。

ブレーキレバー・クラッチレバーは、BIKERSの可倒式プレミアムアジャスタブルタイプ。

BIKERS 可倒式プレミアムアジャスタブルブレーキレバー グリーン
BIKERS 可倒式プレミアムアジャスタブルクラッチレバー グリーン

アジャストノブと、レバーエンドにチラッと見えるグリーンがおしゃれです。

BIKERS レバーホルダークランプ グリーン ※左右セット

切削デザインが特徴的なBIKERSのレバーホルダー。鮮やかなグリーンがライディング中の視界を彩ります。

あ!こんなところにもBIKERS…

BIKERS クラッチケーブルアジャスター グリーン

しかもちゃんとロゴ入ってる!!!

BIKERS マスターシリンダーキャップ マットグリーン
BIKERS リアリザーバータンクキャップ グリーン

ブレーキのリザーバータンクキャップもフロント・リアともにBIKERSで設定あります。
もうここまで来ると、止まらなくなっちゃうのがカラーコーディネート…( ゚Д゚)
オイルフィラーキャップに…

BIKERS オイルフィラーキャップ マットグリーン

サイドスタンドフット…

BIKERS サイドスタンドフラットフット グリーン

レーシングスタンドフックも…

BIKERS レーシングスタンドフック グリーン

以上になります!
え?ツーリング部の動画でバックステップも見たんだけど?
おっと忘れてましたm(_ _)m
バックステップもBIKERSで設定があるんですよね。詳細はこちらの動画で!

今回は、KAWASAKI Ninja ZX-25Rのカスタムパーツをご紹介しました。パーツの詳細はプロトカスタムダイバーページに掲載しております。

バイクの免許を取って最初に選ぶバイクとしてもいいですし、ベテランライダーさんでも満足できる充実装備のZX-25R。お気に入りのパーツでカスタムを楽しんで下さいね!いつも最後までお付き合いいただきありがとうございます。

走り出せば、それは…ツーリング~!では、また次回☆

プロトツーリング部の動画もチェック!

のりもの × 遊びをテーマに

モトメガネでは、オートバイに関する情報や、ライディングに関する豆知識、レース情報などを紹介しています。この記事では「PLOT」協力のもと、モトメガネ編集部で記事を再編集。ジャンル&排気量を問わず、さまざまなバイク情報を取り上げています。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次