MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

SDG Jr. 56RACING始動! 中野真矢が育成新体制を発表

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

元MotoGPライダー中野真矢が率いる56RACINGが、若手育成強化のため「SDG Jr. 56RACING」として新体制を始動した。

同チームは、関東ロードミニ選手権では、9歳の木村隆之介選手が自己ベストを更新し2位表彰台を獲得、さらに別クラスで優勝と躍進。13歳の富樫虎太郎選手は、全日本J-GP3への特別参加枠でトップタイムを記録した。今後も同チームの活躍に注目だ。

目次

SDG Jr. 56RACING 発足

56design 代表の元MotoGPライダー中野真矢が、若手ライダー支援を目的に、2012年に立ち上げた56RACING。
活動から13年が経ち、今年から56RACINGは「SDG Jr. 56RACING」として新カラーリングでミニバイクレースとロードレースに臨むこととなりました。

関東ロードミニ選手権2025 RIDING SPORT CUP 第2戦 4/20(日)
[NSF100 HRC トロフィー] JCクラス エントリー11台

予選では、自己ベストタイムとなるタイムを出し、2番手フロントローを獲得。
決勝はスタートも決めて2番手を守り、トップを行く選手が見える位置でのレースとなった。
終始自己ベストタイムに近いタイムで周回を重ね、トップから1.2秒差の2位でゴールとなり、桶川で初の表彰台を獲得した。

また、トレーニングも兼ねて参加したSP-Fクラスでは優勝し、上のクラスであるSP-MID決勝に参加する権利を得た。
SP-MID でも積極的なレースをして2位を獲得。1日で3レースに出場し、大きな経験を得た。

木村隆之介選手(9歳)コメント
トロフィークラスでは、トップのライダーが速くて付いていくのが精一杯でバトルができなくて残念でした。
SP-F では、トップで走っていたけど後ろのライダーが付いてきて焦ったけど全力で逃げきれて優勝できて良かったです。

中野真矢監督コメント
2 月に行われたミニバイクレースデビューとなる開幕戦は7位となり、その後も練習を重ねてきました。
予選からリズムよく乗れていたので表彰台を期待していましたが、トップに近づく2位を獲得してくれたので、大きな成長を感じました。
トレーニングを兼ねて参戦しているSP-Fクラスでは、ミスの無い走りで優勝してくれました。
これからも練習を重ね、次戦が行われる7月まで更に経験を積んでいきたいと思います。

富樫虎太郎選手(13歳)
2023 年FIM MiniGP 日本チャンピオンで、世界大会で2位を獲得、2024年筑波ロードレース選手権 J-GP3 クラスチャンピオンの富樫虎太郎は、2025 年全日本ロードレース選手権 J-GP3 クラスの『特別参加枠』にて参戦予定。
先日、モビリティリゾートもてぎで行われたオフィシャルテストでは、特別参加枠クラスのトップタイムをマークした。

※特別参加枠とは
MFJ では、若手ライダー育成を目的に 2025 年全日本ロードレース選手権 J-GP3 クラスに大会ごとに10 名以内の 『特別参加枠』を設ける。

最後に、中野真矢はMFJロードレース委員として長年活動して参りましたが、この度自らのチームが全日本ロードレース選手権にフル参戦する為、ロードレース委員の活動を一旦辞退させていただきます。
皆さまご理解の程、どうぞよろしくお願いします。

リリース提供元:56racing

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次