MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

ケガをしてからでは遅い!安全を考慮したバイク用ライディングギア10選

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

乗る前に揃えておきたい! 「2025最新!バイクの安全装備」特集

バイクを安全、快適に楽しむために揃えておきたいのが最新の安全装備だ。万一の際に守ってくれるだけでなく、安全装備に守られているという心のゆとりを持ってライディングができる。ここではそんなアイテムを紹介していこう。

目次

ヘルメット編

Kabuto F-17 Mips ALEIX-JAPAN

頭への斜角衝撃を守る「Mips」を搭載!
F-17は全方向型エアロダイナミクスをメインコンセプトに掲げたレーシングスペックモデルだ。空力デバイスにより、走行中に発生する帽体付近の気流をコントロールし、ライダーにかかる負荷を少しでも軽減する空力技術を詰め込んだフラッグシップヘルメット。
そのF-17に頭への斜角衝撃から生まれる回転運動が脳に伝わるのを防ぐ技術である『Mips®safety system』を搭載しているのがF-17 Mipsだ。このシステムはMotoGPで使用されている。
価格:70,400円(税込)

アレイシ・エスパルガロ選手のMotoGP™2024 日本GPスペシャルグラフィックモデルで、数量限定発売。
Mips®safety systemは、MotoGPでも採用されている技術。
Kabutoは、社内での厳しい衝撃吸収試験を繰り返し行い、安全性を追求。ハイスペックな商品開発に取り組んでいる。

ジャケット編

hit-air HDSフーデッドエアバッグジャケット


バイク用エアバッグジャケットを展開しているhit-airが発売する「HDS Hooded Airbag Jacket」は、高い安全性と信頼性は損なうことなく、さまざまなバイクに合うウエアとしてデザインされており、街乗りや観光などバイクから降りた際にも着やすいカジュアルなデザインとなっている。エアバッグシステムを起動させる3D形状のキーボックスホールの内側に、キーボックスが存在するようには見えないフラットなデザインを採用。表地にはライディングジャケットに必要な強度を持つナイロン素材を使用し、マットでコットンライクな風合いも実現している。

エアバッグが展開すると首、胸部、背中、脇、尻への衝撃を緩和してくれる。

外見からはカートリッジボンベの存在が分からないデザインとなっているのが特徴だ。

フードを固定するタブ&ループにより走行中のバタつきを軽減。

KOMINE JK-6215 シュプリームプロテクトウインタージャケット

胸部ドライカーボンシールドを標準装備したフラッグシップモデルのツーリングジャケット。肩・肘・脇腹にはCE規格レベル2認証取得のソフトプロテクター、背中には同認証取得したハードプロテクターが内蔵。着脱可能な保温ライナーを装備し、さらにベンチレーションの開閉をすることで気候に応じた着用が可能。価格:70,180円(税込)

デザインと安全性を両立した肩プロテクターを装備している。

インナープロテクター

RS TAICHI ステルス CEプロテクションインナー TRV099

胸・背中・肩・肘に CE プロテクターを内蔵したフルプロテクションインナー。
強い耐久性と吸水・速乾性に優れたメッシュ素材 “T-DRY” を全面に採用し、高い通気性とドライで快適な着心地を実現。プロテクションだけでなく、着脱の快適性も備えている。
プロテクターの無いジャケットやお手持ちのアウターの下に着用することで、手軽に胸・背中・肩・肘にプロテクターを装着することが可能だ。価格:15,400円(税込)

プロテクター類は脱着可能。洗濯することもできる。
メッシュ素材“T-DRY” を全面に採用している。 
Tシャツなどの上に気軽に羽織ることができる。

KOMINE SK-861 エニグマライトプロテクションベスト

接触冷感、高い伸縮性、抗菌防臭加工を施した生地を使用したプロテクターベスト。胸部と背部に、通気性の高い薄型CEレベル1のソフトプロテクターを装備。外見からはプロテクターを装着していることがわかりにくく、ミドルレイヤーとしてもアウターとしても着用可能なベスト。リーズナブルな価格設定も魅力的だ。価格:10,450円(税込)

背部にも通気性の高い薄型CEレベル1のソフトプロテクターを装備

KOMINE SK-850 エニグマCE2 エアスルーチェストガード

欧州CE規格レベル2認証を取得した一体型、ソフトタイプの胸部プロテクター。単体での使用はもちろん、脊椎プロテクターと接続することでボディプロテクターとしても使用可能。価格:6,490円(税込)

背中側はこのようになっている。脊椎プロテクターと接続することでボディプロテクターとしても使用可能。

グローブ

Flagship ヴァイザーグローブ FG-S617

掌側は本革を採用し吸い付くようなフィット感と高い耐久性を実現。甲側には新たなフローティングナックルプロテクター【特許出願中】を採用し、高水準の操作性と安全性能を誇るハイスペックメッシュグローブ。3D立体裁断や導電生地(スマホタッチ)などの機能も搭載。カラーはブラックとライトグレーの2色をラインナップしている。価格:11,880円(税込)

手の甲にあるプロテクター部に特許技術を採用している。
グローブをしたままスマホ操作ができる導電生地(スマホタッチ)を採用。

RS TAICHI スマート エアーグローブ RST471 

シンプルなデザインで気軽に使いやすい春夏向けメッシュグローブ。通気性のあるメッシュ生地に、衝撃が加わった際に硬化する特殊なナックルプロテクターを合わせることで、やわらかな装着感を実現。指先すべてがタッチパネル対応となっており、グローブを装着した状態でスマートフォン・ナビ等、液晶タッチパネルの操作が可能。価格:5,940円(税込)

気軽に使いやすい春夏メッシュグローブだ。

ライディングシューズ

RS TAICHI フープ エアー シューズ RSS012

走行風を受ける前面と両サイドにベンチレーションホールを施し、シューズ内を換気し続けることで、汗ばむ時期も快適なライディングを楽しめるエアスルーモデル。カジュアルなデザインながら、くるぶしやつま先、かかとにインナープロテクターを装備し、転倒時に足への衝撃を軽減する。BOA®フィットシステムも搭載。価格:25,080円(税込)

ライディングに必要となる排水性を考慮したハイグリップソールを採用。
BOA®フィットシステムで簡単着脱が可能。

TCX IKASU Waterproof

TCXは数多くのライディングギアブランド(BMW、トライアンフ、ダイネーゼなど)がOEMを依頼しているブランド。くるぶしプロテクターの採用をはじめ、かかと・つま先には樹脂製カップを、 靴底にはシューズ横への衝撃から足を保護する補強プレートを採用している。価格:26,950円(税込)

フロントZIPを採用し、脱着しやすさと安全性を両立している。
アウトソールには耐摩耗性ラバーコンパウンドのgroundtrax®採用している。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次