MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

通勤用に選んだ原付二種!KSR110でゆるツーリングを満喫中【みんなのバイク】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

目次

オーナーのプロフィール

お名前:ジジタリアン
年齢:60代
バイク歴:20年以上〜
年間走行距離:3000km未満
車両:カワサキ KSR110
排気量:50cc〜124cc(原付二種)
バイクの主な使い方:ツーリング

車両を購入した理由

もともとは息子の通勤用に購入しましたが、今は使わなくなったため、私が乗るようになりました。以前からモタードタイプのバイクに乗ってみたかったので、サイズ感もちょうどよく、保険も車のバイク特約でカバーできるため、とても便利です。トリップメーターが付いていないため燃費は分かりませんが、近所の移動にはちょうど良いバイクです。

愛車の気に入っている点

ファイルエディションの最終型で、排気量も大きくないため、近場をのんびり走るにはちょうどいいバイクです。道端に停めても邪魔にならないコンパクトなサイズ感も気に入っています。足つきが良く車体も軽いので、取り回しがとても楽です。景色のいい場所で道端に停めて、バイクを背景に写真を撮るのが楽しみです。

愛車のイマイチな点

フロント周りが下がりすぎているのが、自分の好みに合わない点です。また、長距離を走るとシートの形状のせいでお尻が前にずれてしまい、シート自体も薄いため、だんだんお尻が痛くなってきます。それから、トリップメーターが付いていないので走行距離が分からず、以前ガソリンが切れて立ち往生したことがありました。

愛車に乗ってみて気づいたこと

全体的にコンパクトで、お尻にもこじんまりと収まるサイズ感のバイクです。フロント周りは、自分の好みに合わせて全体的に上げるようにカスタムしています。小型バイクのため、ライディングポジション的には自然とお尻が前にずれてしまい、座り心地があまり良くなく、やや走りにくさを感じる場面もあります。それでも、排気量が小さいぶんエンジンをしっかり回して走る楽しさが味わえます。

愛車を見て言われたこと

最近のバイクと違ってキックスタートなので、なかなかエンジンがかからないこともあり、「大変ですね」「珍しいですね」「昔のバイクですか?」と声をかけられることがあります。
また、フロント周りをカスタムしているため、カワサキのショップでは「最初は何のバイクか分かりませんでした」と言われたこともあります。

これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと

手頃なサイズで気軽に楽しめるバイクだと思います。保険も車の任意保険のバイク特約でカバーできるので、維持費も抑えられます。

価格もホンダや他社のバイクと比べて市場相場が安く、コストパフォーマンスは高めです。ただし、値段に幅があり、状態にもバラつきがあるため、当たり外れがあるかもしれません。
また、キックスタートなので、冬場はエンジンがかかりにくいです。

愛車のカスタムポイント

フロント周りはノーマルの部品を使い、ステーで全体的に上げています。ウインカーの位置も変更していますが、気づかれないほど自然な仕上がりです。

フロントシールドを装着しているため、見た目にひと回り大きく感じられます。
マフラーはワンオフで製作し、トコトコとした心地よさを楽しめる仕様にしています。
シート後方には、カワサキのロゴ入りの小物入れを取り付けました。
全体的にスマートでまとまりのある雰囲気に仕上がっていると思います。

次に買うならどんなバイク?

他にもVTR250やリトルカブなどを所有していますが、KSRも気に入っているので、今のところ乗り換える予定はありません。

大型二輪の免許を持っているため、以前はドゥカティのような大型バイクや、ドラッグスターなどの中型バイクにも乗っていました。しかし、年齢的に取り回しが厳しくなってきたこともあり、バイクのサイズをよりコンパクトなものに変えることにしました。

あなたの愛車をモトメガネで紹介しませんか?

モトメガネの愛車紹介コンテンツであなたの愛車を見せてください!
愛車を購入した理由、良いところ、イマイチなポイントなどをお聞かせください。
下記の応募フォームから、紹介文を記入し写真を添付してお送りください!!
皆様のご応募お待ちしております!

※ナンバープレートの文字の処理は編集部で行なうので、スタンプなどで消さずそのままの画像を添付ください。もしくはナンバープレートが映らないような画角で撮影いただけたら、その写真を掲載させていただきます。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次