バイクツーリングレポート– category –
バイク・オートバイのツーリングレポートをお届けします
-
【高知県】地元産食材のグルメが集結!「まきのさんの道の駅・佐川」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 道の駅のある佐川町は、高知県の中西部に位置。仁淀川の支流・柳瀬川... -
静岡に来たならスズキ歴史館へGO!②(1970~1980年代 二輪編)
このページでは、スズキ歴史館の展示車両(1970~1989年に誕生したバイク)を紹介... -
【北海道・三笠市】大自然と昭和の匂いを感じるバイクで行きたい隠れ宿「湯の元温泉旅館」
コロナ禍が過ぎ去り、北海道にもインバウンドが戻ってきました。その一方で「オー... -
千葉の秘境を求めて房総半島ツーリング TDR125【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
静岡に来たならスズキ歴史館へGO!①(1950~1960年代 二輪編)
今回オススメするツーリング(?)スポットは「スズキ歴史館」。浜松市のスズキ本社... -
【北海道・島牧村】ゾウも癒された秘湯でのんびり バイクで行きたい宮内温泉
時にはゆっくり温泉に浸かったり、美味しい料理を味わいたい。できれば静かに過ご... -
景色とコーヒーをサクッと楽しむ湘南平ツーリング XL1200L【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
【徳島県】もはやスイーツ!SNS映え抜群のソフトクリーム「道の駅 くるくる なると」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『鳴門金時うずまきソフト』 鳴門の道の駅で食べられるのは、写... -
【愛媛県】海に沈む夕陽が絶景!絶好の夕陽スポット「道の駅 ふたみ」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 道の駅のある伊予市は、愛媛県のほぼ中央に位置。市内西北部は瀬戸内... -
改めて旧型クロスカブの良さに気付いた 長野→鹿児島ツーリング【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
冬ツーリングは「伊勢志摩」へ!“楽しい美味しい縁起もいい”バイク旅のすゝめ【牡蠣好き必見】
「伊勢志摩」ってどこにあるの?と思う人もいるかもしれません。実は近畿圏、中京... -
【高知県】日本一の生産地!宗田節の「だし」でほっと一息「道の駅 めじかの里土佐清水」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 四国の最南端にある土佐清水市は、海、山のある自然豊かな場所で、そ... -
1度は走りたかった国道5号北海道ツーリングでグルメと景色を堪能【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
九州の定番スポットに行ってきました ESTRELLA【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
【栃木県】地元でしか流通しない希少なイチゴを使った絶品ジェラート!「道の駅 にのみや」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『とちひめジェラート』 道の駅ソフトクリームの中で、私のベス... -
琵琶湖が舞台!CBTR2023に参加した結果、未到達になった理由
CENTRAL BIWAKO TOURING RALLY 2023とは? 滋賀県の琵琶湖を一周するルートを、... -
XSR900で行く!西国三十三カ所巡礼の旅。二番所和歌山 紀三井寺編
一番所である那智山の青岸渡寺からはじめた西国三十三カ所巡りの第二回目は、和... -
大観峰と赤牛を堪能 仲間と走った熊本阿蘇ツーリング【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
栃木県「ホンダコレクションホール」に行ってみた!【レース車両TOP3】
歴史あるバイクの実車や、当時のマニアックな資料などを見て楽しめる施設。それが... -
ワインディングや景色も楽しめる 北海道上ノ国のグルメツーリング【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
【鹿児島県】世界一小さい「桜島小みかん」を使った絶品ソフト!「道の駅 桜島」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『桜島小みかんソフトクリーム』 道の駅のある桜島は、「桜島小... -
「原付キャンツーの聖地」って知ってる? レンタルバイクでしまなみ海道へGO
こんにちは! ライターのサブローです。今回はレンタルバイクを使った離島ツーリン... -
片道5時間!秋田でチャレンジツーリング ポートタワーセリオン【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
【北海道】鉄道好きは必見!D51を間近に見られる「道の駅 あびらD51ステーション」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 道の駅のある安平町は、新千歳空港から約20分、札幌から約1時間の距... -
【北海道】ミルクソフトクリームの中ではトップクラスのおいしさ!「道の駅 あいおい」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『津別町産のオーガニック牛乳のソフトクリーム』 北海道津別町... -
荒々しい景色をバイクで満喫!万座ハイウェイ【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
上洲沼田とんかつ街道ツーリングで『白いとんかつ』に感動!【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この『み... -
【福島県】手打ち蕎麦に個性派ソースカツ丼!名物グルメが満載「道の駅 会津柳津」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 道の駅のある柳津町は、福島県会津地方にある町。赤べこは、厄除けや... -
山間部を走る東北ツーリング途中で出会ったご当地グルメをご紹介!【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この記事... -
真夏の東北 標高の高い磐梯吾妻スカイラインで楽しむ納涼ツーリング【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この記事... -
【積丹半島・神恵内村】元地域おこし協力隊がオープン。個性豊かな旅人が集うバイクで行きたいゲストハウス
札幌から約2時間の「積丹半島」はライダーに人気のツーリング・スポットです。夏は... -
特に夏がおすすめ!景色はもちろんバイクで駆け上がっていく道中も楽しい御釜【みんなのツーリング】
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!この記事... -
【福島県】真っ黒な見た目が衝撃的なキリタンソフト「道の駅 尾瀬街道みしま宿」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『桐炭チョコソフトクリーム』 道の駅のある三島町は日本トップ... -
スズキ250SBで行く西国三十三か所巡り。第一番「那智山・青岸渡寺」編
日本最古の巡礼である「西国三十三か所巡礼」はご存じでしょうか。約1300年前、徳... -
【仙台~名古屋】9900円の船旅が楽しすぎる! 太平洋フェリーで東北バイクツーリング
こんにちは! ライターのサブローです。今回はフェリーを使った東北ツーリングをご... -
【京都府】濃厚抹茶の極上ソフトクリーム!「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」【バイクで行く!ご当地ソフトクリームの世界】
必食ソフトクリーム『村抹茶ソフトクリーム』 村茶とは、南山城村で生産されたお茶... -
【北海道・倶知安町】廃線前に訪れたい「駅の宿ひらふ」
バイク好きな人は<総じて乗り物好き。「免許を取る前は、青春18きっぷで鉄道の旅... -
【和歌山県】SNS映え抜群!果物農家が作るパフェが大人気「道の駅 くしがきの里」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 和歌山県の北東部に位置するかつらぎ町は、年間を通してさまざまな果... -
【バイク乗り必見カフェ】気軽に立ち寄れるこだわりのコーヒーを飲めるカフェ「THE O.H.Cafe」【東京】
【カフェの特徴】 CBXやCB-F系のカスタムやメンテナンスを得意とする「Remotion(リ... -
【愛媛県】地元名物「たらいうどん」に舌鼓「道の駅 小田の郷せせらぎ」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 道の駅のある内子町は、愛媛県の南部の南予地方に位置。江戸時代から... -
【新潟県】六十里越峠ツーリングのリフレッシュスポット!「道の駅 いりひろせ」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 魚沼市は新潟県の南東部に位置。冬は3m近く積雪する、日本屈指の豪雪... -
【山口県】海鮮丼に刺身、萩の地魚を喰らう!「道の駅 萩しーまーと」【バイクツーリング道の駅探訪】
道の駅の特徴 山口県萩市は山口県北部にある日本海に面した市。古くから漁業が盛ん...